寒い冬、ホットカーペットや暖房の電気代を節約しながら暖かく過ごしてみませんか?
蓄熱機能のついたラグなら、電気代を節約しながら暖かく過ごすことができます。
また、ウレタンや毛足の長いシャギーラグもフローリングの冷たさを軽減してくれるでしょう。
本記事では、電気なしでも暖かい冬におすすめのラグ・カーペットをご紹介します。
電気代を節約しながら、暖かく過ごせるカーペットを選びましょう。
冬の寒さ対策は床がポイント
冬、エアコンをつけているにも関わらず足元が寒いと感じることはありませんか?
気体の性質として、冷たい空気は下に集まりやすい傾向があります。
そのため、エアコンで部屋を暖めていても、暖かい空気が上に逃げてしまい足元だけが冷たく感じられるのです。
冬の寒さ対策をするときは、足元を暖めることを意識しましょう。
フローリングが寒い理由についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
電気なしでも暖かいカーペットの種類
寒さ対策をしたいけれど、できることなら光熱費を節約したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
保温効果や断熱効果の高いラグ・カーペットを敷くことで、暖房がなくても寒さを和らげることができます。
ホットカーペットや電気を使わずに暖まりたいときは、以下のようなラグ・カーペットを敷くのがおすすめです。
- 蓄熱ラグ
- 厚手ラグ
- ウールラグ
- シャギーラグ
ラグだけで暖房ほどの効果を発揮するのは難しいですが、暖房器具の使用を最小限に抑えることが可能です。
暖かなラグで電気代を節約しながら、寒い冬を快適に過ごしましょう。
それぞれ詳しく解説いたします。
蓄熱ラグ
電気不要で暖まれるカーペットとして話題となっているのが、『蓄熱ラグ』です。
蓄熱ラグとは、熱を蓄える効果のあるラグのこと。
ホットカーペットのように自ら熱を発することはできませんが、体温や床の熱を吸収し、暖かさを長く保つことができます。
蓄熱ラグには、蓄熱綿や蓄熱ウレタンが使用されることが多いです。
断熱効果や保温効果を高めるために、アルミシートやポリエチレンシートを使用した多層構造のラグも販売されています。
蓄熱ラグは、ホットカーペットの上に敷いてもお使いいただけます。
保温効果が高いため、ホットカーペットの熱を長く保ってくれるでしょう。
電気代を節約しながら冬を暖かく過ごされたい方は、ぜひ蓄熱ラグをお選びください。
厚手ラグ
寒さを和らげたいときは、厚手のラグもおすすめです。
ラグは厚みが増すほどに断熱効果も増していきます。
厚手のラグはクッション性も高まるため、床に長時間座って過ごされる方におすすめです。
寒さ対策として厚手のラグを敷くときは、厚さ2cm以上を目安にお選びください。
特にウレタンを使用したラグはクッション性が高く、座り心地が良いです。
転倒時の怪我予防にも役立つため、小さなお子様のいるご家庭にも最適でしょう。
ウールラグ
カーペットの定番素材であるウールは、『クリンプ』によって高い保温効果や効果を発揮します。
ウールのクリンプとは、バネ状の縮れのことです。
縮れのあるウールは複雑に絡み合うことで、繊維の中に空気をたっぷりと含むことができます。
この空気の層が断熱材のように働くことで、床下からの冷えを遮断してくれるのです。
また保温効果も高いため、床暖房やホットカーペットと併用すれば、暖かさを長く持続してくれるでしょう。
ウールは吸湿性も高いため、高温多湿な夏にもおすすめの素材です。
オールシーズン通して使うラグをお探しの方は、ぜひウールラグをお選びください。
シャギーラグ
毛足の長いシャギーラグも、冬にぴったりのアイテムの1つです。
長い毛足の中にたくさんの空気を含むことで、保温効果や断熱効果を発揮します。
床からの冷気をシャットアウトし、足元をじんわりと暖めてくれるでしょう。
シャギーラグは見た目にも暖かみがあり、お部屋全体を居心地の良い空間に替えてくれます。
特におすすめしたいのが、毛足の細いマイクロファイバーラグです。
マイクロファイバー繊維は非常に細かく、髪の毛の1/100ほどの細さしかありません。
極細の繊維の間にたっぷりと空気を含むことができるため、より一層高い保温効果を発揮します。
ホットカーペットなしでも暖かい
冬におすすめのラグ・カーペット10選
暖かなラグを敷くことで、寒い冬の底冷えを軽減することができます。
ホットカーペット入らずな冬におすすめのラグを10個ご紹介します。
蓄熱ウレタン入りラグ『シーズンズ』
蓄熱ウレタン入りりフランネルラグ『シーズンズ』。
蓄熱ウレタンと15mmウレタンの2層構造になっており、座り心地が良く、じんわりと温かさをキープします。
表面はフランネル生地を使用しており、滑らかで優しい肌触り。
また、シーズンズはリバーシブルラグとなっています。
裏面には、ひんやり心地よい接触冷感素材が使用されており、春夏におすすめです。
敷き替えの必要がなく、オールシーズン快適にお使いいただけます。
オーダー可能なウレタンラグ『ワンダフィ』
業界初のサイズオーダーできるウレタンラグ『ワンダフィ』。
角のあるお部屋や廊下、キッズスペースなど敷き込む場所に合わせてぴったりサイズでご注文いただけます。
隙間なく敷き詰めることで、底冷え予防にも役立つでしょう。
厚みは10mm・18mm・28mmの3種類があり、用途やお好みに合わせてお選びいただけます。
【10mm低反発ウレタン】
厚みが少ない代わりに、ふっくらとした弾力の低反発ウレタンを使用しています。
薄手で扱いやすいため、広範囲にも敷き込みやすいです。
また、ラグと床の段差が少なくすみます。
【18mm普通ウレタン】
床の硬さを感じにくい28m普通ウレタンのラグ。
厚みと、使い勝手の良さがバランスよく整っています。

しっかりと厚みがあり防音効果も期待できる28mm普通ウレタン。
床に寝転んだり座ったりして過ごすことが多い場所に最適です。
撥水加工付き高反発ウレタンラグ『ホリデープラス 高反発』
撥水加工付きの高反発ウレタンラグ『ホリデープラス 高反発』。
高反発ウレタンならではの、ムギュッとはね返すような弾力をご堪能いただけます。
水分が染み込みにくい撥水機能付きのホリデープラス 高反発は、お手入れがしやすく小さなお子様のいるご家庭にもおすすめです。
厚みは18mm・25mm・50mmの3種類があります。
【18mmウレタン】
適度な厚みで使いやすい、厚さ18mmのホリデープラス。
軽やかな踏み心地でオールシーズン通して使いやすい厚みです。
【25mmウレタン】
クッション性を感じていただきやすい厚さ25mmのホリデープラス。
しっかりとフローリングの寒さ対策をしたい方は、25mm以上のウレタンをお選びいただくと安心です。
【50mmウレタン】
ベッドの上に寝転んでいるかのような、厚さ50mmの極厚ホリデープラス。
ごろ寝をしても気持ちが良い、もっちりとした厚みが特徴です。
底冷え知らずのクッション性・断熱性と、ふかふかの座り心地をお楽しみいただけます。
無染色ウールラグ『バッチャ ベージュ』
無染色のウールを使用したラグ『バッチャ ベージュ』。
毛足が長く柔らかな感触のニュージーランド産ウールを100%使用しています。
無染色とはウールに染料を使用していないウールのこと。
ウール本来の風合いや機能性が色濃く残っており、素材そのものの美しさをお楽しみいただけます。
ウールに含まれる油分が落ちにくいため、普通のウールラグよりも撥水効果や防汚効果が高いです。
手仕事ならではの温かみや特有の世界観を感じていただけることでしょう。
ループパイルのウールラグ『ダール』
ループパイルのウール100%ラグ『ダール』。
毛足が輪っかになっているループパイルのラグです。
輪っかになった毛足部分に空気をたっぷりと含むことができるため、断熱効果や防音効果も期待できます。
毛足が肌にまとわりつく感覚が少なく、冬はもちろん春や夏にもおすすめです。
無彩色×直線デザインののラグはモダンなインテリアにもよく馴染みます。
ラビットフェイクファーラグ『ラミナ』
ウレタンとラビットフェイクファーを使用したふかふかラグ『ラミナ』。
雪原のような淡いホワイトカラーがインテリアを優しく彩ります。
ラビットフェイクファーの繊細な手触りは、まるで本物のウサギを撫でているかのよう。
長さ約13mmのファーの下には高反発ウレタンが使用され、身体をしっかり支えてくれます。
可愛らしさと温かさを両立できる1枚です。
マイクロファイバーラグ『アズール2』
マイクロファイバーシャギーのグラデーションデザインラグ『アズール2』。
保温性が高くふんわり柔らかな手触りのマイクロファイバー繊維を使用。
毛足は10mmとほど良い長さのため、毛足にゴミが絡まりにくくお手入れがしやすいです。
暖色である赤とオレンジの配色は、視覚からも暖かさを演出してくれるでしょう。
放射性のデザインはインテリアに広がりを持たせてくれます。
美しいグラデ―ジョンになるよう、何度も配置を試行錯誤しながら作成したオリジナル商品です。
裏面の滑り止めはグリップ力が非常に強いため、お子様が走り回る環境でも安心してお使いいただけます。
高密度のウィルトン織りシャギーラグ『ティル エト』
モロッカン風のデザインがおしゃれなウィルトン織りシャギーラグ『ティル エト』。
ウィルトン織りは毛足の密度が高く、保温効果や断熱効果を発揮してくれます。
ポリエステル繊維をヒートセット加工することで、柔らかなタッチに。
シャギーの温かみのある風合いと、黒のラインのコントラストが空間にメリハリを与えてくれるでしょう。
モダン、ナチュラル、北欧インテリアなど、幅広いインテリアにお使いいただけます。
冬だけでなく、オールシーズン使用したくなる洗練された1枚です。
高密度のボリュームシャギーラグ『フィーヌ2』
全厚約50mmのボリュームシャギーラグ『フィーヌ2』。
目付量1400g/㎡の圧倒的なボリューム感が魅力です。
下地が見えないほどの高密度のシャギーが、床からの冷えを軽減してくれるでしょう。
艶のあるシャギーは、お部屋に高級感を与えてくれます。
最長50mmがロングシャギーの織りなすふわふわの手触りは、思わず寝転びたくなる心地よさ。
お手入れがしやすい洗濯機で丸洗い可能なシャギーラグです。
本記事のまとめ
本記事では電気なしでも暖かいおすすめカーペットを紹介いたしました。
電気不要でも暖かく感じられるカーペットには以下のようなものがあります。
- 蓄熱ラグ
- 厚手ラグ
- ウールラグ
- シャギーラグ
蓄熱ラグは人の体温を蓄えて保温効果を発揮するラグのことです。
電気がなくても陣割りと暖まることができます。
冷たい空気は床の近くに集まりやすいです。
暖かなラグ・カーペットを敷いて、寒い冬も快適にお過ごしください。